
当院のご紹介
口を開けようとすると顎に痛みを感じたり、開け閉めするときに耳の近くで音が聞こえたり、こういった症状は顎関節症といいます。
顎関節症はただ顎が痛いだけではなく、頭痛や肩こりの症状を併発していることも多いです。そのため、どの病院で診てもらえばよいのかわからなくなるかもしれません。
顎関節症自体は、歯科医院で診てもらえます。口の中や顎周辺の関節が原因と考えられるためです。とくに、口腔外科や顎関節症の治療について案内を行っている歯科医院であれば、しっかりと診てもらえるでしょう。
顎関節症のなかでも一時的に症状が見られたり比較的軽かったりする場合は、自然に緩解するケースがあります。
しかし、一向に改善する気配が見られない場合や、痛みによって口が開けづらいなど、日常生活に支障が出るようなら、かかりつけの歯科医院で診てもらうほうがよいでしょう。
症状が軽い場合でも、1週間ほど様子を見て回復する気配がないのであれば、同様に歯科医院で診てもらうことをおすすめします。
口を開け閉めすると顎に痛みを感じたり、耳やこめかみの付近が傷んだりするのは、顎関節症の症状です。これらは初期症状で、悪化すると口が開きにくくなったり、逆に閉じにくくなったりします。
そもそも顎関節症とは、1つの病気を指したものではありません。顎の関節やその周囲に見られる障害や変形による病気を総称して、顎関節症というのです。
したがって、顎関節症の原因も複数想定されます。一般社団法人 日本顎関節学会事務局の「顎関節症治療の指針2020」における、顎関節症は以下4つのタイプに分類されます。
なかでも、関節円板に発生した障害が原因の顎関節症はもっとも多く確認されています。関節円板とは、上顎と下顎それぞれの骨の間にある組織です。
この組織が、噛み合わせ不良や歯軋り、食いしばり、歯列接触癖(TCH)などが原因となって通常の位置からずれてしまいます。なお、関節円板のずれの原因は1つではなく、複数の要因が組み合わさっていると考えられます。
出展元:一般社団法人 日本顎関節学会事務局の「顎関節症治療の指針2020」
顎関節症は歯科医院で治療することが多いでしょう。まずは問診と触診を行い、続いてレントゲン検査で細かく症状を見ていきます。口の開閉や中を確認して、これは顎関節症なのか、原因は何かを探っていくのです。
上記でも触れたように、顎関節症は、以下の3つが主な原因として考えられています。
上記のように、顎関節症は日常における癖が原因となることが多いため、治療は地道なものとなります。原因を取り除くことで徐々に改善されていくでしょう。
以下、それぞれの原因別に顎関節症の治療方法を解説していきます。
噛み合わせ不良や歯軋り、食いしばりが原因の顎関節症の場合は、噛み合わせを調整したり、マウスピースを作成したりして治療を行います。
歯軋りや食いしばりは、日常の癖よりも日々のなかで感じているストレスが原因とされています。
噛み合わせの調整やマウスピースによる治療に加えて、ストレス解消のために日常からアプローチをかけることも効果的でしょう。
まずは、TCHの仕組みについて解説します。
人の上下の歯は、必要ではないときに離れているものです。しかし、人によっては無意識のうちに接触してしまっていることがあります。これが歯列接触癖です。
こうした人は常に口を閉じるために筋肉が使われており、そのほか顎の関節周りが緊張して常に解れることがありません。また、そのほかにも片側だけで噛んだり、頬杖をついたり、日常のなかの癖によって顎関節症につながる恐れがあります。
このように、TCHやそのほかの原因が想定される場合、家庭や自分でも行えるリハビリやマッサージによって改善を試みます。
なお、どのような原因の顎関節症であっても、治療の際は保険が適用されます。顎関節症が心配なときは、早めに歯科医院に相談するのがおすすめです。
顎関節症は、顎や周囲の組織に障害が発生してしまい、痛みが生じるさまざまな症状の総称です。軽い症状であれば1週間程度で緩解しますが、改善が見られなかったり、日常に支障が出たりすることがあれば、速やかに病院で診てもらいましょう。
顎関節症は歯科医院で診てもらえます。とくに、口腔外科や顎関節症の治療を案内している歯科医院がおすすめです。
名古屋歯科は名古屋市瑞穂区の歯科医院です。口腔外科のほかにも、インプラントや審美歯科など幅広く対応しております。顎関節症をはじめ、お口のトラブルでお困りの際は、気軽にご相談ください。
平井 健人
歯に関することで
お悩みの方は
お気軽にご相談ください。
〒467-0016 愛知県名古屋市瑞穂区佐渡町1丁目22-1
16台以上(第一駐車場11台、第二駐車場5台、近隣に契約駐車場あり)
名古屋市営地下鉄桜通線「瑞穂区役所駅」
1番出口徒歩2分土・日は9:00〜13:30/15:00〜17:00