セラミック治療とは?メリットとデメリットについて解説

更新日:2021.11.10

セラミック治療は、虫歯を治療した部分の被せ物や詰め物にセラミックを使用した治療法です。今までの銀歯などによる治療に比べると、美しいばかりでなく治療した歯が長持ちするようになりました。

一方で、保険診療が適用されず値段が高いなどのデメリットもあります。この記事では、セラミック治療のメリット、デメリットなどについて説明します。

セラミック治療とは

セラミック治療とは何か?

従来の虫歯治療では、治療した部分の補綴物(削った部分を埋めたりかぶせたりする素材)は主にパラジウム合金、いわゆる銀歯を使っていました。しかし銀歯は見た目が悪いだけでなく、金属が溶け出すことにより金属アレルギーを引き起こす可能性もあります。

一方で、セラミックは陶器のような素材で、包丁やスペースシャトルの耐熱タイル、人工関節などに使われています。セラミックには透明感があり、天然の歯に近い色合いが出せるほか、銀歯よりも長持ちするなどといったメリットがあるのです。

名古屋歯科のセラミック治療を見る

セラミック治療のメリット

セラミック治療をすることで、銀歯などと比べてどのようなメリットがあるのでしょうか。代表的なメリットを3つ紹介します。

1. 審美性に優れる

セラミック治療の一番のメリットが審美性でしょう。銀歯が入っている場合、一目で分かってしまいます。また銀歯の場合、金属の溶け出しにより歯茎も黒ずんでしまうことがあります。しかしセラミックではそんなことはありません。自信を持って人前でも歯を見せられるようになることでしょう。

2. 劣化しにくい

銀歯は使っているうちに少しずつ変形していきます。変形すると天然歯と銀歯との接着部分にすき間や段差ができ、そこで二次虫歯が発生してしまうのです。

その点、セラミックは変形することもなくすき間もできにくいため、二次虫歯になる可能性が低いのです。またセラミックは表面が陶器のようにつるつるしています。そのため汚れや茶渋やヤニなどの色素が付着しにくいのです。

保険診療でも、歯科用プラスチックなど白い材料はあります。しかしプラスチックは変色が早いほか、セラミックと比べると破損しやすいなどセラミックと比べると性能は劣ります。

3. 金属アレルギーでも使える

銀歯など金属でできた詰め物は、少しずつ金属が溶け出していき口内炎や手足の水ぶくれなど、金属アレルギーの原因になることがあります。しかし、セラミックであれば金属を使っていないため、金属アレルギーを起こす心配はありません。

セラミック治療のデメリット

セラミック治療にはメリットばかりではなくデメリットもあります。主なデメリットについて3つ紹介します。

1. 保険が適用されない

セラミック治療には保険が適用されないため、自費で治療する必要があります。保険診療による治療に比べると、値段が10倍以上になることも珍しくはありません。

ただし保険診療で直した銀歯などはセラミックに比べて寿命が短いのも事実です。その点も考えると、セラミック治療が必ずしも高額だとは言い切れません。

2. 割れることがある

セラミックの硬さは陶器のような硬さです。つまり陶器と同じように割れてしまうこともあります。以前と比べると割れてしまうことは大幅に減り、奥歯の使用にも耐えられるようになりました。しかし歯ぎしりや歯を食いしばる癖がある場合は、割れてしまう可能性があります。

そういった方は、夜寝るときにナイトガードと呼ばれる睡眠時専用のマウスピースをつけるなどといった対策が必要になってくるケースもあるでしょう。

3. 一生使えるわけではない

メリットでも説明したように、セラミックは銀歯などと比べると長持ちです。しかし一度セラミック治療すれば一生安心というわけではありません。手入れが悪ければ二次虫歯になることもありますし、加齢などで歯茎が下がり境目が目立ってしまうこともあります。

歯磨きや定期検診をしっかりしておけばより長持ちするため、日々のお手入れが重要です。

セラミック治療をおすすめするケース

このようにセラミック治療にはメリットばかりではなくデメリットもありますが、セラミック治療をした方がよいのはどのような場合なのでしょうか。3つのケースを紹介します。

1. 美しさを優先させたい

銀歯はお世辞にも美しいとはいえません。その点セラミック治療では透明感のある自然な白い歯にできます。銀歯のように目立ちませんし、神経の治療をした歯のようにくすんだ色になることもありません。茶渋やヤニのような色素も沈着しにくいため、美しい白色を維持できるのです。

2. 長持ちさせたい

銀歯は長く使っているとどうしてもすき間ができてしまうので、そこが二次虫歯になってしまいます。その点セラミック治療は精度が高いため、すき間ができにくく二次虫歯になりにくいのです。できるだけ健康な歯を長持ちさせたい人にとってもセラミック治療はおすすめです。

3. 金属アレルギーがある

金属アレルギーがある人が銀歯を入れると、口内炎など口腔内のトラブルばかりか手足に水疱ができることもあります。金属アレルギーがある人にとって、セラミック治療は有力な選択肢です。

セラミック矯正なら名古屋歯科へ

名古屋歯科ではセラミック治療に対応しています。見た目の美しさだけではなく噛み合わせや口内環境の改善にも力を入れていることが特徴です。セラミックの被せ物は10万円、詰め物は5万円でいずれも2年間の保証がついています。セラミック治療について気になる方はぜひ一度相談してみてください。

公開日:2021.10.26
SHARE ON :
  • 平日19時まで
  • 土日診療
  • 新患・急患の
    予約不要
  • インプラント
  • 審美歯科
  • 歯科検診
  • 一般歯科
  • 小児歯科
  • 口腔外科
  • 訪問診療
  • 所在地

    〒467-0016 愛知県名古屋市瑞穂区佐渡町1丁目22-1

  • 駐車場

    16台以上(第一駐車場11台、第二駐車場5台、近隣に契約駐車場あり)

  • アクセス

    名古屋市営地下鉄桜通線「瑞穂区役所駅」
    1番出口徒歩2分

名古屋歯科の診療時間 名古屋歯科の診療時間

土・日は9:00〜13:30/15:00〜17:00